amazonのSEO対策ってどうしたらいいの?(後編)

こんにちは!

少し時間が空いてしまいましたが、前回の「amazonのSEO対策ってどうしたらいいの?」

今回はその後編「どのようにキーワードを選別していけばいいのか?」を書いていきます。

 

※前回ブログ:amazonのSEO対策ってどうしたらいいの?(前編)は下記から読めます(^^)

goo.gl/rBhhcR

❐ まずは検索されているキーワードを探すこと

商品を出品したらその次は商品を見つけてもらい買ってもらわなければいけません。

買ってもらうためには、お客さんが検索窓にいれたキーワードに商品が引っかからなくてはいけません。

そのためにはお客さんが検索をしてくるであろうキーワードを先読みし、商品ページに埋め込んでおく必要があります。

❐ では、どうやってそのキーワードを探せばいいの??

キーワードで検索需要を探す方法を2つ 紹介します(^^)

・まずはレビューをよく見る

・amazonサジェスト機能


❐ まずはレビューをよく見る

お客様というのは、悩み事を解決してくれるような商品にはお金を出しやすい傾向にあります。

自分が「こんな商品がほしいな」とイメージしているものと見事にマッチした商品が現れた時というのは

多少値段が高くても買ってしまうものなのです。

なので、今やっている商材を何とかして見方や工夫をして、悩み事を解決できるキーワードに

結びつけるような商品に仕上げていけるように意識しましょう。

それにはまず、商品レビューをたくさん見ましょう。

自社の商品でも、他社の商品でも構いません。

商品レビューというのはお客さんの声がダイレクトに反映される場所なので

良いことから悪いことまでいろいろなことが書かれています。

レビューを読んでみて初めて商品に対する物の見方が、売る側と買う側で温度差があることに気づいたり、

「こんな使い方があるんだ」「こんな場面で使いたい人がいるんだ」と新しい発見をすることが多いのです。

そこで「自分のこの商品はお客様にどのように求められているのか」ということを知っておく必要があるのです。

そういったものから得た材料を分析して、商品ページやキーワードに反映していきましょう。

❐ amazonサジェスト機能

amazonの検索窓に「テント」と入力すると、下記の画像のように

いくつもの関連キーワードが出てきます。

このように出てきたキーワードはamazonの利用者さんが検索しているキーワードで

特に需要の多いものがここに表示されています。

つまり多くの人がテントを検索する際に実際に入力するキーワードということになります。

ここに使われているキーワードを商品ページに盛り込むことで検索される確率が上がり、

購入してくれる可能性が高まりますので、ここのキーワードは常に意識しておきましょう。

❐ キーワードの見つけ方は分かったけど、どのように使うと効果的なの??

上記で、検索されやすいキーワードの探し方は分かりましたが、

それをどのように活用すればいいのか?

重要なのは以下の4つの部分です。

・商品タイトルにキーワードを入れる

・商品の仕様にキーワードを入れる

・商品の説明にキーワードを入れる

・新規ページ作成キーワード


❐ 商品タイトルにキーワードを入れる

しっかりとアクセスを集めるために一番大事なのが商品タイトルです。

「テント」を販売しているのに「メンズ おしゃれ」とテントとまるっきり違うキーワードで

作成されていたら意味がありません。

しっかりと取りこぼしなくアクセスを集めるために商品タイトルを作成しましょう。

❐ 商品の仕様にキーワードを入れる

商品ページを開いたら画像の右下にある商品説明の部分が商品の仕様です。

ここでしっかりと商品説明を記載しながらも検索需要のあるキーワードを

盛り込むことが大切です。

 

❐ 商品の説明にキーワードを入れる

商品ページのASINコードや商品ランキングが載っているうえに

商品の説明という項目があります。

この部分でも上記と同じで商品説明を記載しながらも検索需要のあるキーワードを

盛り込んでいくことでアクセスアップが期待できます。

❐ 新規ページ作成キーワード

amazonセラーセントラルから新規ページを作成すると、

下記の画像のキーワードという項目があります。

ここはアクセスを増やすために重要なので商品に適したキーワードを

しっかりと入力しておくことでこちらもアクセスアップが期待できます。

上記4つの部分にはしっかりとキーワードを入れておくことで

お客さんの商品検索に引っかかり、商品を購入してもらいやすくなるので、

個々の部分を意識しておいてください。


amazonのSEO対策のまとめ!

amazonで新規ページを作成して中国輸入商品の売り上げをアップさせるには

amazonのアルゴリズムにフィットしたSEO対策を行う必要があります。

その対策について2回に渡って書かせて頂きました。

そして、最後にSEOを対策したうえでもっとも重要なことがあります。

それは、売れる商品を探し出すことです。

結局は商品が売れなければSEOの対策をしても意味がありません。

売れる商品のリサーチの仕方は、弊社のコンサルプログラムの中でお教えさせて頂いています(^^)

 


 

弊社ではインターネットショップを運営しているあなたのサポートをさせて頂きます(^^)
・これからインターネットショップを始めようと思っている。
・インターネットショップを始めているが思うように売り上げが上がらず何かを変えたい。
・商品仕入れ方法、商材の選び方、SEO対策などノウハウをみっちり学びたい。

こんな方々のサポートをさせて頂きます(^^)

❐ 様々な状況にあるすべてのお客様に、我々の経験をお伝えします!

様々な状況の方に対応できるよう「ルーキー」「レギュラー」「メジャー」の3つのコースを用意しております。

仕入れ方法のアドバイス、ネットショップの出店アドバイス、商材選び、SEO対策(検索上位対策)、

商品の梱包・発送のアドバイスなど、弊社が17年間で培ってきたノウハウ、情報を伝授します☆★


コンサル生には多くの海外仕入れツアー(3泊4日 50,000円)が無料になるなどお得な特典がたくさん付いてきます!

詳しくはコチラ⬇

【 ECコンサルティング】

https://


まずはお気軽にお問い合わせください(^^)

話を聞くだけでも大丈夫です!
話を聞いてからやっぱりやりませんでも大丈夫です!
まずはお話を聞くことから始めましょう♪