海外から商品を仕入れるとき、
通関をする際に注意が必要な商品は数多く存在します。
なにも知らずに通関を進めてしまうと、後々にトラブルや問題などが発生して
商品を輸入できないどころか、ムダな労力を費やした上に、
ムダな費用まで支払わなくてないけないなんてことも起こりえます。
そんなことのないように、正しい知識を身につけ、正しい方法で安全に輸入したいものですよね(^^)
今回は玩具の輸入について書きたいと思います。

❐ 食品として扱いを受けるものとは。
食品といえば海外製のお菓子やコーヒー豆など文字通り食品(飮食するもの)が最初に頭に浮かぶかと思います。
しかし、通関の概念から言うここでの食品とは口に入れる可能性のある物を総称して「食品」と呼んでいます。
❐ 玩具は食品扱い!? 食品衛生法とは?
食品衛生法とは、口に入れる食べ物や、口に入る可能性のある食べ物を管理するために
厚生労働省が管理している法律を言います。
海外から食品を輸入する場合は、税関の許可を受けるにあたり厚生省の確認が必要となります。
お菓子やコーヒー豆のような口に入れる食べ物ではなく、通常であれば食べはしない玩具もその対象となります。
❐ なぜ玩具は食品衛生法の対象となるのか?
一言に玩具といっても、すべての玩具が規制の対象となるわけではありません。
対象となるのは、乳幼児を対象としたおもちゃです。
乳幼児は、目の前にあるものすべてなんでも口に入れる可能性があります。
そのため、一般的に私たちが食品と思っている物だけではなく、乳幼児が
口に入れてしまう可能性がある食品(おもちゃ)も食品衛生法の対象となります。
下記が厚生労働省の文面になります。
指定おもちゃは、食品衛生法の趣旨として、手にしたものを口に入れたり、 舐めたりする行動を一般に示す乳幼児*1 における、おもちゃ(に起因 する衛生上の危害の防止を図る観点から指定されています。 すなわち、食品衛生法の対象となるおもちゃ(指定おもちゃ)の基本概念としては、 乳幼児の遊び道具のうち、口に接触することをその本質とするおもちゃ (→Q2-1)のほか、手に持って遊ぶ(玩弄がんろうする)ことで乳幼児が自ずと口に 接触する(口に入れたり、舐めたりする)*2 ことが考えられるものが対象範 囲となります。
❐ 規制対象のおもちゃと輸入許可
海外から商品を輸入する場合は、税関の輸入許可を受ける必要があります。
しかし、乳幼児が使う可能性のあるおもちゃやぬいぐるみなどのグッズに関しては、
税関の許可を受ける前に厚生省の確認を受ける必要があります。
定義としては、明らかに乳幼児を対象としていない貨物でない限り厚生省の確認が必要となります。
少し定義が曖昧な気もしますが ^^;
例えば「成人用の自転車」があるとします。
成人用ですからこれを乳幼児が使うとはなかなか考えづらいです。
では、「子供用三輪車」ではいかがでしょうか?
この場合、そもそも幼児が使うことが前提とされていますので「指定おもちゃ」に
該当する可能性が十分にあります。
該当する可能性のある商品があった場合、税関は厚生省の確認を求めます。
もし貨物が「指定おもちゃ」に該当しなければ厚生省の非該当証明書を税関に提出することで輸入許可となります。
このあたりのやり取りは乙仲さんがやってくれる場合がほとんどなので輸入者が
自ら動いてなにかをしなければいけないことはほとんどないです(^^)
❐ 指定おもちゃに該当と判定されたら
指定おもちゃに該当すると判定された場合は、食品検査が必要となってきます。
食品検査を行なっている機関に商品を送り、商品を検査にかけ、
この商品は口に入れてしまっても害のあるものではありませんという
裏付けのできるもの(食品検査証明書など)の客観的な観点から作られた資料を
厚生省に提出しなければいけません。
厚生省は、提出された資料や検査結果などを考慮して、問題が無いと判断すれば
「確認済み」の情報を出します。
厚生省からの確認済み情報と、税関の審査が完了すれば輸入許可の運びとなります。
しかしです!
食品衛生法の規格・基準等に適合せずに「不合格」となった場合は、輸入者は検疫所長からの指示に従って、
積み戻し、廃棄または食品以外への転用などの措置を行います。
せっかく苦労して見つけて、大金を払って仕入れた商品を、
自らの手で廃棄処分しなければならないのは本当に残念無念です!
こんな事にはなりたくないですよね ^^;
❐ (予告)輸入の際にトラブルや問題を回避するために
今回のブログはここまでとさせて頂きます。
次回のブログでは、輸入の際にトラブルや問題を回避するためにしておくべきことから、
食品検査についての詳細やかかる費用、指定おもちゃに分類される商品の特徴など、
実践的な内容を詳しく書いていきたいと思います。
❐ 弊社は頑張るあなたを全力でサポートさせて頂きます(^^)

弊社ではコンサルタントサポート業務も行っております。
・ネットショップの運営をしているが思うように売り上げが伸びない。 ・子育てをしながら自宅作業で簡単に。 ・仕事の副業に。 ・脱サラして本業にしたいが、どのように始めたらいいのかが分からない。
このような状況のお客様の「今の状況」を変えるサポートをさせて頂きます。
❐ 様々な状況にあるすべてのお客様に、我々の経験をお伝えします!
様々な状況の方に対応できるよう「ルーキー」「レギュラー」「メジャー」の3つのコースを用意しております。
仕入れ方法のアドバイス、ネットショップの出店アドバイス、商材選び、SEO対策(検索上位対策)、
商品の梱包・発送のアドバイスなど、弊社が17年間で培ってきたノウハウ、情報を伝授します☆★
コンサル生には多くの海外仕入れツアー(3泊4日 50,000円)が無料になるなどお得な特典がたくさん付いてきます!
詳しくはコチラ⬇
【 ECコンサルティング】
https://
まずはお気軽にお問い合わせください(^^)
話を聞くだけでも大丈夫です!
話を聞いてからやっぱりやりませんでも大丈夫です!
まずはお話を聞くことから始めましょう♪