「容積重量」を知っていますか?

今回は貨物輸送の料金に大きく関わりのある「容積重量」という考え方について書かせて頂きます。

この考え方は、物流の世界ではもはや常識と言っても過言ではなく、海外から商品を仕入れて

商売をしたりして携わっていく方なら知っておいても損はないことなので

もし知らないという方はここで知識として身につけておいてください(^^)

❐ 「実重量」だけで料金が決まるのは不公平!?

みなさんは「容積重量」という言葉を聞いたことはありますか?

「容積重量」は容積を重量換算に計算した物流業界ならではの重量になります。

例えば、ある会社では6,000立方センチメートルを1kgとして換算しています。

また、いわゆる一般的な重量のことは「実重量」と呼ばれ、物流会社の輸送費は

通常、「容積重量」と「実重量」を比較して重いほうを採用します。

❐ なぜ「容積重量」と「実重量」の2本立てをしているの?

まず、貨物を運ぶ手段として船、飛行機、鉄道、トラックなどが挙げられます。

これらには当然ですが荷物を積み込める重量や容積には制限があります。

例えば4tトラックは4tまでしか貨物を積めないトラックですが、載せた荷物が

レンガやダンベル、飲料水などのように小さくて重いものを積むと、

まだまだ積めるスペースがあったとしても、重量オーバーでこれ以上は積めません。

※小さいのに重い荷物は、物流業界では「重量勝ち」「目方勝ち」と言われます。

逆に、羽毛や毛糸、発泡スチロールなど容積は大きくても軽いものは、4tトラックに目一杯積んでも

1tもいかないかもしれないということも考えられます。

※軽いのに大きな荷物は「容積勝ち」と言われます。

様々な貨物があるのに輸送費を「実重量」だけで規定してしまうと不都合が生じる!?

航空貨物のように輸送スペースに限りのある乗り物は、仮に「実重量」で輸送費が決まってしまうと、

重くて小さい貨物の方が、軽いがスペースを大きくとる貨物より輸送費が高いという

アンフェアな状況を生み出してしまいます。

だから、物流業界では、よりフェアな輸送費設定のために「実重量」の他に「容積重量」という

尺度を設けています。

容積重量を計算してみましょう!

貿易で使われる輸送手段は船と飛行機がメインになりますが、実は船舶輸送と航空輸送とでは

容積重量の換算が異なります。


船舶輸送と航空輸送の容積重量

▼船舶輸送なら

縦(m) x 横(m) x 高さ(m) を実重量/トンと比較

※容積重量は1立方メートルを1ton

 

▼航空輸送なら

縦(cm) x 横(cm) x 高さ(cm) ÷6000 を実重量/kgと比較


では、以下の貨物を航空便で輸送するとき「実重量」と「容積重量」のどちらかが採用されるか

計算してみてください。


実重量:15.0kg

箱のサイズ:40cm x 55cm x 55cm

↓  ↓  ↓  ↓

【容積重量の計算】

40 x 55 x 55 = 121,000 立方センチメートル

121,000÷6,000 = 20.166・・・kg


このケースでは、実重量<容積重量になりますので、20.5kgの料金になります。

今回のケースは、大口貨物ではなく、どちらかと言えば、小口貨物に必要な知識になります。

航空輸送やクーリエの配送においては、上記の計算式は必ず役に立つので覚えておいてください(^^)


 

弊社ではインターネットショップを運営しているあなたのサポートをさせて頂きます(^^)
・これからインターネットショップを始めようと思っている。
・インターネットショップを始めているが思うように売り上げが上がらず何かを変えたい。
・商品仕入れ方法、商材の選び方、SEO対策などノウハウをみっちり学びたい。

こんな方々のサポートをさせて頂きます(^^)

❐ 様々な状況にあるすべてのお客様に、我々の経験をお伝えします!

様々な状況の方に対応できるよう「ルーキー」「レギュラー」「メジャー」の3つのコースを用意しております。

仕入れ方法のアドバイス、ネットショップの出店アドバイス、商材選び、SEO対策(検索上位対策)、

商品の梱包・発送のアドバイスなど、弊社が17年間で培ってきたノウハウ、情報を伝授します☆★


コンサル生には多くの海外仕入れツアー(3泊4日 50,000円)が無料になるなどお得な特典がたくさん付いてきます!


まずはお気軽にお問い合わせください(^^)

話を聞くだけでも大丈夫です!
話を聞いてからやっぱりやりませんでも大丈夫です!
まずはお話を聞くことから始めましょう♪